昨年の10月に独立し今年の4月にホームページを公開しました。いまさら感は否めませんが、事務所のこと(=つまり自分のこと)を書いてみようと思います。

昨年退職するまで約18年、個人の会計事務所や税理士法人で働いてきました。社長一人で経営している会社から上場会社まで、いろいろな規模・業種の税務・会計に携わってきました。メインは会社を担当していましたが、会社の社長の個人の確定申告や、相続・贈与の検討・提案なども行なっていました。

(ちなみに、大学卒業から就職までの空白期間は税理士試験の勉強に専念していたためです。)

なぜ独立しようと思ったのか。

税理士とはいっても雇われている限りはサラリーマンに変わりはなく、上司や所長の指示や意向に従わざるを得ません。もっとこうしたらいいのに、他のサービスも提供したほうがいいのに、と思い提案してみても「採算が合わない」、「人が足りない」などの理由で却下されることがほとんどでした。

それでもこちらの意見は聞いてくれるのでそれほどストレスはありませんでしたが、自分でやってみたい、いろいろな方法を模索したい、と思うようになっていきました。

そんなことを思っていた時期に、父が亡くなるという大転機が訪れました。これが独立を決意した1番の理由です。

これがなぜ1番なのかはまた別のブログで書くとして、サービスの内容や仕事に対する方針、税務や経営に関する情報などを今後のブログで書いていこうと思っています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中